
2017年11月22日水曜日
AysEnglish http://www.ays-e.com/
「ブログ村」「ブログランキング」のクリックを一日1回よろしくお願いします。
カランメゾットとは・・・
カランメソッドとは、イギリスにあるヨーロッパ最大の語学学校「カランスクール」で1960年
に開発された英会話学習法。
ヨーロッパの非英語圏でもっとも一般的なものとして普及しており、現在では世界30ヶ国の
語学学校で採用されています。
その最大の特徴は、これまでの学習法にくらべて学習時間が1/4!にできるということ。
その効果は、さまざまな研究で実証されています。
たとえば、ケンブリッジ英語検定についての研究では、プレミナリーレベル合格までの学習
時間が80時間程度であることが証明されています。通常の学習法だと350時間程度かか
るので、じつに1/4以下の時間です。
どうして学習時間が短縮されるのですか?
学習時間を1/4にできる秘密は、英語を話すときの脳の使い方にあります。一般的に、 日
本人が英語を話すときには、まず日本語で考えてから、それを英語に訳します。
カランメソッドは、脳の中でおこなわれるこのプロセスを徹底的になくしていくのです。
英語で聞いて、英語で考えて、英語で話す。その訓練をくりかえすのがカランメソッド。
だから、通常の学習法に比べて、その学習時間が1/4になるのです。
どんなLessonをするのですか?
カランメソッドのレッスンでは、以下のような質疑応答が繰り返されます。
講師:「Is this a pen? Is this a pen?」
生徒:「No, it isn’t a pen, but it’s a pencil.」
講師:「Do you eat as much food in the evening as you do at midday?
Do you eat as much food in the evening as you do at midday?」
生徒:「No, I don’t eat as much food in the evening as I do at midday.」
あなたもカランメゾットを試してみたらどうでしょうか!
AysEnglish http://www.ays-e.com/
2017年11月20日月曜日
◆さくらの海外旅行 第12話
◆Ays English◆さくらの海外旅行編
日本の東京にに住む大学4年生のさくら。大学最後の夏休みにアメリカLAにいる高校時代の友達と親戚のおじさんに会いに行くのが目的。しかし英語が苦手なさくら。人生初の海外で初の飛行機。しかも一人旅。無事高校時代の親友と親戚のおじさんに会うことができるのか?涙あり、感動ありの「さくらの海外旅行」をお楽しみに!!
第12話 ロサンゼルス空港に到着 両替しよう
日本円しか持っていないさくら。
アメリカドルへ両替が必要です。
日本円をUSドルに替えましょう!
両替所は“Exchange
counter”を探します。
Sakura:Please exchange 50,000yen for U.S. dollars 五万円をUSドルに替えてください
両替所: It’ll come to this amount at today’s rate. 今日のレートだとこのようになりますね。
Sakura:Okay. Please
give me some tens, twenties and small coins. 分かりました。10ドル札と20ドル札と小銭をください。
◆ポイント◆ “Please give me ~(~を下さい)“
“Please give me ~(~を下さい)“は”~下さい“なのでレストランのオーダーにも使えます。
例えば
- Please give me only coins 小銭だけで下さい
- Please give me good rates 良いレートをください
- Please give me only small notes 小額紙幣だけで下さい
- Please give me a cup of coffee コーヒーをください
- Please give me Combo A コンボAを下さい(マクドナルドにて)
カランメゾットで学習時間が1/4の短縮!無料体験実施中!AysEnglish http://www.ays-e.com/
「ブログ村」「ブログランキング」のクリックを一日1回よろしくお願いします。
2017年11月17日金曜日
◆さくらの海外旅行 第11話
◆Ays English◆さくらの海外旅行編
日本の東京にに住む大学4年生のさくら。大学最後の夏休みにアメリカLAにいる高校時代の友達と親戚のおじさんに会いに行くのが目的。しかし英語が苦手なさくら。人生初の海外で初の飛行機。しかも一人旅。無事高校時代の親友と親戚のおじさんに会うことができるのか?涙あり、感動ありの「さくらの海外旅行」をお楽しみに!!
第11話 ロサンゼルス空港に到着 税関にて 申告書の提示
無事に荷物をPickupすることができ一安心。
荷物を取ったら、次は最後の関門「税関審査」です。
機内で記入した「税関申告書」を提出します。
“Custom”のサインに従って進みます。
税関審査官:Do you have anything to declare? 何か申告するものはありますか?
SAKURA: Nothing to declare 何も申告するものはありません。
税関審査官: Could you open your luggage for inspection? 検査しますのでも、荷物を開けて下さい。
SAKURA: Sure はい
税関審査官: What’s
this? これは何ですか?
SAKURA: This is a gift for my uncle これは伯父へのプレゼントです。
◆ポイント◆ 質問:“What’s this?(これは何?)“ 答え:”This is~(これは~です)”
今更ながらですが、昔を思い出して念のためチェックしておきましょう。
“What’s this?(これは何?)“ と聞かれたら”This
is~(これは~です)”と答えましょう。
“What’s that?(あれは何?)“ の場合は、”That
is~(あれは~です)
では” what’s in here(ここには何がある?”と聞かれたら “It’s ~(それは~です)“で良いですね。
◆カランメゾットで学習時間が1/4の短縮!
◆カランメゾットの勉強に切り替えましょう!
◆AysEnglish http://www.ays-e.com/
「ブログ村」「ブログランキング」のクリックを一日1回よろしくお願いします。
2017年11月15日水曜日
◆さくらの海外旅行 第10話
◆Ays English◆さくらの海外旅行編
日本の東京にに住む大学4年生のさくら。大学最後の夏休みにアメリカLAにいる高校時代の友達と親戚のおじさんに会いに行くのが目的。しかし英語が苦手なさくら。人生初の海外で初の飛行機。しかも一人旅。無事高校時代の親友と親戚のおじさんに会うことができるのか?涙あり、感動ありの「さくらの海外旅行」をお楽しみに!!
第10話 ロサンゼルス空港に到着 手荷物受取所にて 荷物がない!!
無事に入国審査を終えあとはバックを取りに行きます。
“Baggage Claim”のサインに従って進みます。
自分の荷物を受けとりたいのですが・・・・
あれ??ベルトの荷物は全て出切ったようですが、さくらの荷物が見つかりません!!
akura:I can’t find my luggage! 私の荷物が見つからないです!!!
係員:Can I see your baggage tag? タグを見せてください
Sakura:Sure. Here it is はいどうぞ
係員:What kind of baggage have you lost? どんな荷物ですか?
Sakura:It’s a black TUMI suitcase. 黒のTUMIのスーツケースです
係員: Wait for a minute while I check on it. 調べますので少々お待ちください。
◆ポイント◆ “I can’t fine ~(~が見つかりません)“
“I can’t find~”は、何かなくしたときや、見つからない時に使えて便利ですね。
例えば
- I can’t find my seat 私の席が見つかりません
- I can’t find my baggage tag 私の荷物のタグが見つかりません
- I can’t find my gate 私の搭乗口が見つかりません
- I can’t find my immigration card 私の入国カードが見つかりません
◆カランメゾットで学習時間が1/4の短縮!
◆カランメゾットの勉強に切り替えましょう!
◆AysEnglish http://www.ays-e.com/
「ブログ村」「ブログランキング」のクリックを一日1回よろしくお願いします。
2017年11月12日日曜日
◆さくらの海外旅行 第9話
◆Ays English◆さくらの海外旅行編
日本の東京にに住む大学4年生のさくら。大学最後の夏休みにアメリカLAにいる高校時代の友達と親戚のおじさんに会いに行くのが目的。しかし英語が苦手なさくら。人生初の海外で初の飛行機。しかも一人旅。無事高校時代の親友と親戚のおじさんに会うことができるのか?涙あり、感動ありの「さくらの海外旅行」をお楽しみに!!
第9話 ロサンゼルス空港に到着 入国審査 イミグレにて・・・
長時間のフライトも終わり無事に着陸。
初のアメリがに上陸です。
いよいよ入国です。
飛行機を降りてArrivalのサインに従って進みます。
機内で記入した入国カードなど必要書類を準備し“Non-Residents”に進みます。
入国審査官:What’s the purpose of your visit to the U.S.A? 訪問の目的はなんですか?
Sakura: I’m here to visit my uncle and friend 伯父と友達を訪ねます。
入国審査官:How long do you intend to stay? どれくらい滞在予定ですか?
Sakura: for a month 一ヶ月です
入国審査官:Where will you be staying 滞在先はどこですか?
Sakura: I’ll stay my uncle’s place. 伯父の家です。
◆ポイント◆ “I’m here~(~の為に来ました)“
- I’m here for
sightseeing 観光に来ました
- I’m here on
vacation 休暇で来ました
- I’m here on
business 仕事出来ました
- I’m here to
study 勉強出来ました
- I’m here to
visit my fiend 友達を訪ねてきました
あなたもカランメゾットを試してみたらどうでしょうか!
AysEnglish http://www.ays-e.com/
2017年11月10日金曜日
◆さくらの海外旅行 第8話
第8話 機内にて 機内販売
◆Ays English◆さくらの海外旅行編
日本の東京にに住む大学4年生のさくら。大学最後の夏休みにアメリカLAにいる高校時代の友達と親戚のおじさんに会いに行くのが目的。しかし英語が苦手なさくら。人生初の海外で初の飛行機。しかも一人旅。無事高校時代の親友と親戚のおじさんに会うことができるのか?涙あり、感動ありの「さくらの海外旅行」をお楽しみに!!
第8話 機内にて 機内販売
食事も終わり、気になっていた入国審査のカードの記入も終えて一安心。
しばらくすると機内販売が気になります。
Sakura: Excuse
me, do you sell tax-free goods? すみません。免税品を売っていますか?
乗務員:Yes we do ma’am.はい
Sakura: May I see the list of
duty-free items?免税品のリストを見せて下さい。
乗務員:Yes ma’am here
you are.もちろんです はいどうぞ
Sakura: Do you
have this item?この商品はありますか?
乗務員:I’m sorry Ma’am.
Its sold out.申し訳ございません。売り切れです。
Sakura: Oh I see. May I see this?そうですか。この商品を見せてもらえますか?
◆ポイント◆May
I~?(~してもいいですか?)
May IもCan I も両方相手の許可を得る英語ですが May Iの方が丁寧な聞き方です。
-May I have beer?ビールをいただけますか?
-May I go through?通ってもいいでしょうか?
-May I go to toilet?トイレに行ってもいいですか?
-May I smoke? 煙草を吸ってもいいですか?
あなたもカランメゾットを試してみたらどうでしょうか!
AysEnglish http://www.ays-e.com/
登録:
投稿 (Atom)